第4期から、全ての講座が双方向ライブ配信授業となります。講師は、第1期・第3期で講師を務めたSPトレーナーの カトリーナ・カリーが担当します。カトリーナ・カリーは、1996年以来、カナダ、米国、アジア、ヨーロッパで、大学やセラピスト養成機関に於いてグループの指導とファシリテーションを行ってきた経歴があり、ソマティック&クリエイティブ・アーツ・サイコセラピストとして、SPの原則に根ざした統合的な視点から、複雑な個人的・集団的トラウマに取り組むことを専門としています。
【期間】
ライブ・オンライントレーニング:
2026年5月15日(金)〜 2027年1月31日(日)
グループコンサルテーション:
2027年2月6日(土)以降
講座の詳細はこちら。
受講申し込みはこちら。
「レベルⅡ:発達段階における傷つきのためのセンサリーモーターサイコセラピー」では、センサリーモーターサイコセラピー研究所設立に関わった SP ファカルティーの一人であり国際的に活躍している ケクニ・ミントン博士と、「複雑性トラウマや医療トラウマなど様々なタイプのトラウマの処理」「トラウマ関連の身体症状」や「愛着の問題」に深い造詣を持つ ライア・ジョルバ博士 が担当します。
トラウマと愛着と発達段階の問題がどのように絡み合っているのか、その避けようのない絡み合いに対してどう効果的にセラピーを行っていけるのかを学びます。さらに、愛着不全や早期の愛着トラウマに取り組むため、愛着と神経科学の分野の研究に基づくセンサリーモーターサイコセラピーの介入方法および実践に関する理論的基礎も学んでいきます。
【期間】
オンライントレーニング
2024年10月4日(金)〜 2025年9月28日(日)
グループコンサルテーション
2025年9月29日(月)以降
講座の詳細はこちら。
受講申し込みはこちら。
「レベルⅡ:発達段階における傷つきのためのセンサリーモーターサイコセラピー」では、センサリーモーターサイコセラピー研究所設立に関わった SP ファカルティーの一人であり国際的に活躍している ケクニ・ミントン博士と、「複雑性トラウマや医療トラウマなど様々なタイプのトラウマの処理」「トラウマ関連の身体症状」や「愛着の問題」に深い造詣を持つ ライア・ジョルバ博士 が担当します。
トラウマと愛着と発達段階の問題がどのように絡み合っているのか、その避けようのない絡み合いに対してどう効果的にセラピーを行っていけるのかを学びます。さらに、愛着不全や早期の愛着トラウマに取り組むため、愛着と神経科学の分野の研究に基づくセンサリーモーターサイコセラピーの介入方法および実践に関する理論的基礎も学んでいきます。
【期間】
オンライントレーニング
2025年10月24日(金)〜 2026年11月15日(日)
グループコンサルテーション
2026年11月16日(月)以降
講座の詳細はこちら。
受講申し込みはこちら。